EAA 陸上[活動日記] || FCコラソン | website oficial do Futebol Clube CORAÇÃO

お気軽にご質問・お問い合わせ下さい TEL:042-763-8844 メールでのお問い合わせはこちら>

EAA 陸上

活動終了

FCコラソンの陸上部門であるFCコラソンEAAは活動を終了いたしました。ありがとうございました。

お知らせ

2022年3月をもちましてEAAの活動は終了いたしました。
保護者の皆様、関係者の皆様、今まで応援していただき誠にありがとうございました。

本年度もどうぞよろしくお願いします。

いつもお世話になっております。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新年早々ではありますが、昨日の七日に
緊急事態宣言が再度発令されました。

現段階では、予定通りに練習は行っていきます。

しかし、体育施設の閉鎖や県からの要請など
今後どうなるかは全く予想がつきません…

皆様も体調管理に気を付けてお過ごしいただきたいと思います。

さて、去年のことになりますが、Xmas陸上について
書いていこうと思います。

毎年恒例のXmas陸上ですが、今年は
リレーで大盛り上がりでした。

中高生も混ざっての1人400mのリレーでしたが
小学生は本当によく頑張ったと思います。

結果に納得がいかない選手もいましたので、
結局もう一本200mのリレーも走ることに…

小学生は意欲も高く、負けず嫌いな選手も多く
今後の成長が非常に楽しみです。

2020-12-22 16.23.59

いつも配っているリンゴは、日程的に間に合いませんでしたので
後日お配りしました。

コラソンのロゴ入りリンゴ、お楽しみいただけたでしょうか?

新年度スタート

皆様 お久しぶりです。

コロナウイルス蔓延防止のための自粛期間は
いかがお過ごしでしたでしょうか。

子どもたちは
「たくさんあそんだ!!」
「ゲームした!」
と自粛の期間を子どもたちなりに
満喫したような様子でした。

練習開始から1週間が過ぎましたが
練習についてもブランクを感じさせない元気な姿を
見ることができました。

若者のパワーをひしひしと感じた1週間でした。

さて、来週からは通常練習にシフトします。

生活を戻すことはなかなか難しいと思いますが、
がんばって乗り越えましょう!

まずは簡単な目標設定をして
日々の生活にメリハリをつけるようにしましょう!

試合は少なくなってしまいましたが
練習内での測定をたくさん実施する予定ですので
楽しみにしていてください!

ご家庭でも
「今日はどうだった?」
と声をかけてあげてください!

本年度もどうぞよろしくお願い致します。

中学生 県通信

皆さんこんにちは!
梅雨もあけ、夏らしい季節になってきましたね。

7月は夏休みの日程調整、試合、合宿企画、予算案作成など
大変忙しい日々が続きました。><

さらに記事のタイトルにもなっていますが
中学生の大きな大会の一つである通信陸上神奈川県予選に
FCコラソンから渡邉夏帆選手が出場しました。

同じようなレベル帯である選抜大会では
1年女子800mで5位入手を果たしましたので
関東の通過ラインである3位まで目と鼻の先でした。

本人も気合十分でした!

ウォーミングアップから動きもよく、調子もよさそうでしたので
予選は軽く通過できると考え、力を残すように指示をしておきました。

僕は現役時代に全力で行けと指示されるのが苦手でしたので
あくまでレースを楽しむといった意味も込めて楽にね~と送り出しました。

予選は結論から言うと完全にワンマンレースで
最初から一人旅状態でした。

かなり僕自身、焦りを感じましたが、帰ってきた渡邉選手はけろっとしていましたので
自分の不安が伝わらないように一生懸命でした(笑)

決勝のウォーミングアップでは多少の疲労感は感じましたが
足も回っていましたしスピード感も悪くなかったので
予選と同様に楽しんでおいでと送り出しました。

本人も緊張していたようですが、特に悪い緊張ではなさそうでしたので
あえて触れずに…

決勝レースは集団がばらけることなくレースの中盤以降に
先頭集団の4人が抜け出す形となりました。

もちろんその4人の中に渡邉選手の姿も!

レースは残すところホームストレートの100m!!

最後のスプリント勝負で惜しくも競り負け結果は4位でした。

関東の切符を惜しくも逃してしまいました。

とても悔しかったようで、終わった直後は声をかけることができませんでした。

自分も競技者だったので気持ちはとても分かります。
僕は今までお世話になった指導者の先生を思い浮かべました。

どんな気持ちで声をかけていたか、どんな気持ちで応援をしていたか、どんな気持ちで協議を見守っていたのか。

これがこの日にすべて理解できました。

まだまだ始めたて、中学1年時の結果よりも2年後の全国中学校選手権大会
の結果が重要であることはわかっていますが、
選手がこの試合に向けて取り組んでいたことを一番近くで見て知っていた自分は
自分がダメだった時よりも悔しい気持ちになりました。

あまり長くなると気持ちが沈んでしまいそうなのでこのあたりにしておきましょう。

指導者としての最初の夏は苦い思い出となりました。

この先まだ試合はたくさんあります。
2年3年と競技は続けてくれると思いますので
期待や信用を裏切らないよう頑張っていきたいと思いました。

長くなってしまいましたが、これからも応援よろしくお願いします。
まずは次の試合でリベンジだー!!

相模原市民陸上競技選手権大会

閲覧ありがとうございます!!

梅雨に入り、いやーな天気が続いていますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は相模原市民陸上競技選手権大会の
振り返りをしたいと思います。

今回の市民選は小学生と高校生の種目が行われました。

前日には少年少女交流記録会に出場していた選手もいましたので
連続試合という厳しい日程でした。

今回の出場選手は
小学生
小池智晴選手
日野駿太選手
上野穣太郎選手
高橋聖央選手
渡辺稟選手

高校生
桑田奏選手
横谷好彦選手
小石川創太選手
以上の8名です。

まず初めに競技があったのは日野駿太選手!
小学男子走り幅跳びに出場です。

幅跳びは小学生100mのウォーミングアップと被ってしまい
全てを見ることができなかったのですが、
僕の見れなかった最初の一本目で3m05の記録で優勝でした!

風が安定していない中よく跳んでくれました。
表彰状とメダルをもらいとても嬉しそうでした!!

続いては小学男子100mに
上野穣太郎選手
渡辺稟選手
高橋聖央選手
が出場しました。

第一組目には稟選手!

いつもは恥ずかしがって思いっきり走ってくれない稟選手ですが
今日はスタートから全開で走ってくれました。

組で2着でゴールした稟選手!
タイムは16秒72でした。

向かい風が2.4m吹いていたことや
シューズでの出場を考えると15秒台では走ってくれそうです。

ますますリレーが楽しみですね(笑)

続いて2組目に穣太郎選手!

穣太郎選手は走るのが少し苦手なようですが
がんばって100m走り切ってくれました。

今日一番緊張していたように思います。

何かこの試合で感じるものがあれば嬉しいですね!

続いては3組目に聖央選手!

最近どんどん速くなっている聖央選手。
市民選での入賞も狙っていました。

いつもの低いスタートからぐんぐん加速して
隣のレーンの選手と競り合いながら2着でフィニッシュ。

ゴールタイムは15秒18でした。
14秒台が目の前!!

残念ながら全体の4位で惜しくも表彰状に一歩届かずですが、
14秒台という目標が新たに見え、やる気に満ち満ちていました。

小学生最後の競技は小学男子ジャべリックボール投げ!
小池智晴選手が出場です。

智晴選手は前日に少年少女記録会に出場しており
2日連続出場でした。

前日の疲労が残っていないか心配でしたが
少年少女の反省を生かし30m65で前日の記録を超えました。

全体では4位とこれまた悔しい結果になりましたが
本人も昨日よりはよかったとホッとした様子でした。

午後からは高校生の試合です。

まずは高校女子100mに桑田奏選手が出場。

奏選手も前日に高校で試合に出場しており
ハードなスケジュールとなりました。

スタートは少し出遅れたように見えましたが、
前日に100m2本と幅跳びに出ていたとは思えないほど
後半はスムースに走れていました。

最近は苦手意識のあった後半が走れてきているので
ピッチが上がり前半にもっとスピードを出すことができれば
記録の向上につながると思います。

何とか自己ベストを出させてあげたい…

続いては男子100mに小石川創太選手が出場!

創太選手は。キレあるスタートから一気に加速し
トップに立つも後半でじわじわと追い付かれ3着でフィニッシュ。

タイムは11秒77とセカンド記録でした。

最近フォームの改善に取り組んでいる創太選手ですが、
試合でここまで走れると思っていなかったので僕も本人もびっくりでした。

このまま夏でフォームを定着させることができれば
秋の試合や来年度がとても楽しみです!

表彰式やリレーがあったので競技は最後まで観戦していきましたが、
やはりリレーに出させてあげたいですね。

最後にリレーがないことに若干の寂しさを感じながら
僕の初相模原市民選手権を終えました。

市民選手権の日には中学の県央地区予選があり
そちらは見に行くことができませんでしたが

OBの方の助けもあり両試合で引率を出すことができました。

また送迎や応援をしてくださる保護者様やOBの皆様
いつも本当にありがとうございます。

2019-06-02 12.30.37-3

6月1日、2日

皆さんこんにちは!!

6月はスタートしてから怒涛の忙しさでした!(笑)
1日は小学生の少年少女陸上競技交流記録会
2日は小学生、高校生の相模原市民陸上競技選手権大会と中学生の県央地区予選

まさか大事な試合がブッキングしてしまうなんて…

当初の予定では県央は子供たちと保護者の方のみの予定だったのですが
なんとコラソンOBの方が
県央地区の試合の引率をしてくれました!

本当にありがたい…

ということで今日は少年少女記録会と相模原市民選手権ついて
書き綴っていこうと思います。

まずは少年少女記録会!
会場は平塚のBMWスタジアム!

矢野コーチも何度かお世話になった競技場です。
ここはサブトラックがないので大変大変(笑)

エントリーしていた選手は
小池智晴選手
渡辺稟選手
馬込那偉斗選手
矢島遥斗選手
岡田奏汰選手
以上の5名です。

稟選手は当日都合が悪くなったため
欠場でした。

最初の競技は小学4年男子100mでした。

遥斗選手と那偉斗選手が出場です。

那偉斗選手が3組目で登場!

スタートで少し出遅れましたが、中盤以降からぐんぐん加速し
2着でゴール!

16秒61の自己ベストでした!

試合に出るたびに自己ベストを更新している
那偉斗選手!

4組目には遥斗君が出場!

遥斗君はスタートダッシュが決まり
前半でリードを作りましたが
じわじわと詰められ4着でゴール!

ゴールタイムは17秒07でした。

遥斗君は長い距離の練習がとても苦手なので
今後克服できるようにしていきたいですね!

そして6年生の智晴選手は混成種目のコンバインドBにエントリー!
競技内容はジャべリックボール投げと走り幅跳びの2種目の構成です。

ジャべリックボール投げは30m01と何とか30m越えをしました。
投げ方に独特なこだわりがあるようで
自己流を貫いて投げ切りました。

その後、少し時間を空けて2種目目の走り幅跳びに出場!

幅跳びは奏汰選手のウォーミングアップと被ってしまい
直接見ることはできませんでした…

結果は3m32でした。

本人曰く、微妙だったそうですが
少ない練習時間でよく跳んでくれました!

最後は岡田奏汰選手が小学3年男子80mに出場です!

スタートからゴールまで終始トップで
堂々の1着でした!速い!!

ゴールタイムは13秒24で全体の3位でした!

素晴らしい走りでした!!

100mと80mに出場した選手でリレーを組みたい…

きっと新たなモチベーションになると思います!

いつかかなう日が来るまで
がんばって練習をさせていきたいと思います。

遠い会場まで送迎してくださった保護者の皆様、
最後の競技まで応援してくださりありがとうございました!

皆様の応援は必ず子供たちに届くと思います。

これからも応援の程、よろしくお願い致します!!
2019-06-01 14.50.14-2

第65回 相模原市民陸上競技選手権大会

閲覧ありがとうございます!

暑さも増し、夏らしい季節になってきました!
各地域では高校の県総体なども開催され
本格的な夏シーズン真っ盛りになっております!

先日の5月18日(土)と19日(日)には
第65回 相模原市民陸上競技選手権大会がギオンスタジアムにて
開催されました。

コラソンからは私を含む3名でエントリー!

初日の土曜には一般男子100mがあったため
中高生の練習を見ながら自分のウォーミングアップを済ませ
実に7か月ぶりの試合へ…

本格的なトレーニングはしていませんが
クラブ員と混じって、たまにトレーニングをしているくらいだったので
かなり不安がありました。(笑)

予選は11秒11で難なく予選を突破し、
決勝は10秒台を狙ってレースに臨みました。

が、運悪く風に嫌われてしまい11秒21でフィニッシュしました。
何とか優勝はできましたが、残念なレースでした。

二日目の日曜には中学女子800m、中学男子400m、一般男子200mがありました。

まずは中学女子800mに渡邉夏帆選手が出場!

夏帆選手は来月に中学の地区総体があるため
この市民選手権での順位は総体に近しくなると予想されるます。

とてもドキドキしながら観戦をしました。

スタートしてからは落ち着いて集団の前のほうに位置取り、
いつも通り淡々とレースを展開!

ラスト一周の鐘でペースが変動しましたが落ち着いて対応し
ラスト100mでトップに立ち見事1着でフィニッシュ!

ゴールタイムもベスト記録の2分33秒81!
決勝にも駒を進めることができました!

決勝メンバーに1年生はたった一人!!

決勝はさすがに緊張しているようでしたが
2,3年生を相手に5位の大大大健闘!

初めての一日2本の決勝レースはさすがにこたえたようで
レース後はぐったりしていました。
夏帆選手、お疲れさま!

続いては中学男子400mに小清水伶斗選手が出場!

伶斗選手は一週間前に踵の痛みが治り
やっと練習に取り組み始めたところだったので
どうなるか不安でした。

ウォーミングアップ時には再発防止のため
前半の速度を落として後半勝負と指示を出しましたが、
指示通りにレースを展開し、ベスト記録の58秒15で決勝レースに進出!

決勝に伶斗選手と同じ2年生はいませんでした。
二人ともほんとにすごい…

決勝レースでも得意の後半で怒涛の猛追を見せましたが
ギリギリ逃げられてしまい8位でフィニッシュ!

3年生だらけの中でよく頑張りました。
伶斗選手、お疲れさま!

最後は一般男子200mに矢野コーチが出場です。(笑)

100mと違い200mは体感的にもとても長く感じるんで
すごくつらかったです。

練習不足を感じましたが、200mも無事予選突破し、決勝でも優勝することができました。
怪我無くレースを終えることができホッとしました。(笑)

今回は出場選手が全員決勝進出し、個人でも自己ベストを更新できました。
また学年が上の選手とも勝負ができると自信につながった試合だったと思います。

日々の練習の成果が数字になって表れるのは
陸上競技の魅力の一つともいえると思います。

この試合でさらに向上心が高まったと思いますので
この先の総体に向けて頑張っていきましょう!

いつも応援してくださる保護者の皆様
駆けつけてくれたOBの皆様
本当にありがとうございました!
編集済み

大和市公認記録会

閲覧ありがとうございます!

皆様GWはいかがでしたか?

10連休を遊び倒された方、お仕事だった方、部活動に明け暮れた方…
いろんな過ごし方があったかと思います。

コラソンとしてはGW中の5月5日(日)に大和市で開催された大和市公認記録会に
出場してきました。

小学生は年度初の試合として
中高生はシーズンイン2回目の試合として

それぞれが違う気持ちで挑んだ試合だったかと思います。

今回は
小学生3人
中学生3人
高校生2人
の合計8人でのエントリーでした。

まず最初の種目は中学男子400mに梅澤勇大選手!

股関節辺りの痛みがある中で、不安なレースでしたが
積極的な前半の突込みがとても印象的な走りでした!

タイムは自己ベストに及びませんでしたが
50秒前半を目指すとなるとこれくらいの前半のスピードが
必要になってくるのでその練習になったと思います!!

続いては小学生男子100mに
日野駿太選手 高橋聖央選手 馬込那偉斗選手
の3人が出場!

1組目の那偉斗選手はスタートで出遅れたものの
レース中盤でトップに立ち、そのまま1着でゴール!

試合前にとても不安そうにしていたのでとてもうれしそうでした!

2組目には聖央選手が出場!

聖央選手はスタートで低く飛び出しトップでしたが
後半で外側の選手にかわされ2位でのフィニッシュ!

なかなか自己ベストを更新できていないとのことでしたが
ゴールタイムは15秒72で大幅ベスト更新でした!

3組目は駿太選手が出場!

駿太選手も聖央選手と同様に自己ベストがなかなか出せず
試合前も不安そうにしていました。

スタートはきれいに決まりましたが
じわじわと周りの選手に離されて5着でフィニッシュ!

しかしあきらめずに走り切った結果、駿太選手も自己ベストを更新!

レース後、待機場所ではレースのことで楽しそうに話をしていました。
それぞれが何かしらの収穫があったようで
今後の練習のモチベーションになったのではないかと思います。

続いては高校・一般女子100mに桑田奏選手が出場!

号砲と同時に飛び出し中盤後半で失速が少なくキレを維持したままフィニッシュ!
本人はスタートを反省していましたが、私目線ではいい加速につながる
きれいなスタートだったと思います。

しかし後半の走りは本人も納得のようで
うまく走れたといっていました。
1つ1つ課題をクリアして自己ベストを目指していってもらいたいと思います!

続いては高校・一般男子100mに小石川創太選手が出場!

創太選手は少し疲労感が残っているようで足に不安なるレースでした。
さらに一般の早い選手と走るのも初めてでその緊張感から
持ち味がうまく発揮できていなかったレースになりました。

本人も悔しそうでしたが、高校生のシーズン初めの試合なので
夏に向けてのいい刺激になったともいます。

続いては小学生男子800mに駿太選手、聖央選手、那偉斗選手が出場!

2種目めの出場なのでどうなるか心配でしたが
みんな一生懸命に走り切ってくれました!

100mと800mの同時エントリーは今の私には絶対にこなせないので
小学生の元気さにとても驚きました 笑

続いては中学女子200mに秋山朝香選手が出場!

朝香選手はスタートしてすぐに外の選手をとらえぐんぐん加速!
内側から何人かの選手に抜かれたものの、持ち前の粘りを発揮してフィニッシュ!

朝香選手も自己ベストには及びませんでしたが、持ち味を
うまく発揮できたレースだったと思います。

最後は中学女子800mに渡邉夏帆選手が出場!

スタート直後に集団に飲み込まれどうなるかと思いましたがバックストレートで
するすると人を抜き去りあっさりトップに

そこからは一人旅で断トツトップでフィニッシュ!

前回の試合からはとても成長の見られるレースでした!

今回は小学生が全員自己ベストを更新し、
陸上競技の楽しさを体感した1日だったと思いました。

中高生は夏の本格的なシーズンに向け、課題解決と
より本格的な専門練習に取り組んでいきたいと思います。

暑い中、本当にお疲れさまでした!

応援に来てくださった保護者の皆様も
長い時間本当にありがとうございました。

第67回 相模原市陸上競技公認記録会

4月21日(日)に第67回相模原市陸上競技公認記録会が行われました!

コラソンからは4名の選手がエントリーしました。
横谷好彦選手 高校一般男子1500m
桑田奏選手 高校一般女子100m
小清水伶斗選手 中学男子200m
渡邉夏帆選手 中学女子800m

まず初めに出場したのは渡邉夏帆選手!
中学生になって初めてのレース!!
小学生の時とは違い、スタートもレーンに入ってのスタートということで
私もご両親もドキドキのスタートでした。

号砲とともにスタート
外側の9レーンからスタートした夏帆選手は緩やかなコーナーをぐんぐん加速し
コーナーをトップで通過!
しかし、まだレース慣れしていないこともあってか、バックストレートでトップをほかの選手に譲っていました笑

集団の先頭のほうで淡々とレースを展開しながらチャンスを狙う夏帆選手!
2週目のバックストレートで集団から飛び出した選手に反応し、スパートをかけるも
トップには少し届かず3位でゴール!
トップとの差はちょうど2秒ほどでした。
2019-04-21 10.42.17
しかし、ゴールタイムは2分35秒86!!
自己ベストの更新です!

修正すべき点が多かったレースでの自己ベストだったので
大きな伸びしろを感じさせてくれたレースでした。

続いては小清水伶斗選手が中学男子200mに出場!

伶斗選手は先週から成長痛により踵に不安がある状態でした。
練習も十分に積めていないことや、痛みがまだ残っていることから
当日は棄権も視野に入れていましたが本人の意思で出場することに。

2組目の2レーンで登場!
内側のレーンはコーナーがきつく体にも負担がかかるのでかなり心配でした。

前半は少し遅れましたが、後半ぐんぐん加速して5着でゴール。
とりあえず無事に走りきれたことに一安心。

ゴールタイムは26秒45
まさかの自己ベストでした。笑
治ってからが楽しみです!

続いては、高校一般女子100mに桑田奏選手が出場!
まずまずのスタートで飛び出しましたが、
レース中盤以降はうまく加速できず7着でゴール。

ゴールタイムは14秒42
なかなか自己ベストが出ていない奏選手ですが
ひとまず厚木記録会のからのシーズンベストを更新!

くるしい時期かもしれませんが、コツコツとがんばってもらいたいと思います。

最後は高校一般男子1500mに横谷好彦選手が出場!

厚木記録会での反省を生かして落ち着いてレースを展開!
ほかにも強い選手が多く集団の中盤で走っていたので
いつもと違うレース展開に戸惑っているのかと心配しましたが、
課題だったレースの後半でしっかりスピードを維持したままゴール!

ゴールタイムは4分35秒47の自己ベスト!
レース前にいつもと違う走り方を指示したにも関わらず
しっかり対応してくれ、本人も納得のレースでした!
2019-04-21 17.13.52

上位のコラソンメンバー以外にも
梅澤勇大選手 中学男子400m
秋山朝香選手 中学女子800m
2名が中学校でエントリーをしていました。

中学校でエントリーしていても
コラソンのメンバーですのでもちろんみんなで応援!

改めて仲の良さを実感した1日でした。

さらには卒業生の姿も!
渡邉幹太選手 高校一般男子200m 4×100mR 4×400mR
田中里奈選手 高校一般女子100m

卒業生が活躍している姿は残っているメンバーの
いい目標になってくれてると思います。

出場選手全員が自己ベストもしくはシーズンベストでしたので
少し焦りがありますが夏の大事な試合に向けて
しっかりと練習を継続させていきたいと思います。

また、いつも送迎、応援に来てくださっている保護者様方
本当にありがとうございます。
これからも子供たちの活躍を楽しみに見守ってあげてください。
2019-04-21 17.28.33-1

EAA陸上 送別会

厚木記録会の後、町田の【みふね】にて送別会を行いました。

退社される大槻コーチの言葉や、卒業する子供たちの言葉には
たくさんの「コラソン愛」があふれていました。

“つらい時も、コラソンのみんながいてくれたから乗り越えられた”

“きつい練習だって楽しくできた”

“卒業するのはさみしい”

涙と共に思いを口にする子供たちもいました。

また、現クラブ会員の子供たちだけでなく
過去の卒業生も参加するといった例を見ないような送別式でした。
本当にアットホームで温かいチームだったんだと思いました。

大槻コーチがいなくなってしまうのはとても心細くて
不安で
この先のコラソンの行方が心配で仕方ないのではないかと思います。

心配しないで下さいと

胸を張って言うことはできませんが
残された子供たちと卒業していった子供たちの思いと

大槻コーチの思いは

しっかりと受け止めました。

この素晴らしいチームを守れるように
頑張っていきたいと思います。

まだまだ力及ばずだと思いますが
温かく見守っていただければ幸いです。

2019-03-24 22.27.43

2019-03-24 22.28.09

2019-03-24 22.29.23

本当にお疲れさまでした!!

厚木記録会

皆様いつもお世話になっております。
コラソンEAA陸上新担当の矢野です。
前任の大槻コーチに代わり、ホームページの更新もこれからどしどし行っていきますので、
よろしくお願い致します!!

さて、3月24日には年度最後の記録会がありました。
コラソンからは男子6名 女子3名の合計9名でエントリーしました。

当日は天気も良く、気温も低すぎずといったまずまずの気象条件でした。

まずは男子1500mの第2組目に西坂昂也君が出場!
集団の真ん中あたりに位置取り冷静にレースを展開!
2019-03-24 09.10.22

最後にはスパートをかけてゴール!!
ゴールタイムは4分27秒88.
本人曰く、力が残っていて出し切れていなかったと反省…
本番で力を出し切ることの難しさを感じているようでした。

続いては3組に横谷好彦君が出場!
攻めのレースでベスト記録に近いラップで回ってきましたが
ラスト1周で粘り切れませんでした。
2019-03-24 09.17.58

ゴールタイムは4分42秒01… 自己ベストに肉薄したタイムでした。
普段は短距離と競い合いながら練習を積んでいる好彦君はスタミナが課題であると自己分析。
これからは距離を伸ばしていく練習も視野に入れていきたいと思いました。

次は中学男子砲丸投げに吉川湧汰君が出場!
1投目は久しぶりの試合の緊張からか投げ急ぎすぎてしまい、思い通りの投擲ができず…
続いての2投目は1投目からしっかりと修正をかけ11m越えの投擲!
集大成の一本を投げることができたのではないでしょうか
2019-03-28 15.31.28

続いては男子100mの2組目に渡邉幹太君が出場!
スタートで少しもたついたように見えましたがぐんぐん加速し
余裕を持った様子でゴール!
ゴールタイムは11秒36
シーズン初めにしては高記録ではないでしょうか

25組には橋本武之介君が出場!
得意のスタートで前に出るも、後半は動きがばらけてしまいました。
ゴールタイムは自己ベストの12秒82!
まだまだ伸び盛りなのでこれからが楽しみです!

女子100mの6組に田中里奈ちゃんが出場!
風が大きく変化し、肌寒さを感じながらのスタート。
風の変化にも負けず、13秒99でゴール!
体調を崩していた中でよく頑張りました。

続いて10組に桑田奏ちゃんが出場!
やはり風が強く、コンディションを整えるのが大変そうでした。
大槻コーチにレースについて反省を話してたので次につなげられるようにしていきたいですね!

最後は男子400mに小清水伶斗君はが出場!
なんと初の400mのレースだそうです!
前半は勢いよく走っていましたが、だんだん減速していき何とかゴール…
ゴール後はぶっ倒れていました…
ゴールタイムは1分00秒04
よく頑張りました。

これで卒業の子供たちは最後の試合になりましたが、この先も
陸上を続ける人も、別の道へと進む人もいると思います。

陸上競技を通して何か感じたことや学んだことをこれから先に
活かしていってもらえたら、指導されてきた大槻コーチも喜ぶのではないでしょうか。

今後の皆様の活躍に期待しています!!

残された子供たちは先輩の背中を追ってこの先成長していってもらいたいと思います。
まずはこれから始まるシーズンに向けてしっかりとトレーニングを積んでいきましょう!

相模原クロスカントリー

3月9日(土)相模原ギオンスタジアムにて「相模原クロスカントリー2019」が行われました。

コラソンからは小学生2名、中学生1名、OBの大学生1名が出場いたしました!!

最初は中学生男子3㎞の部が9:00にスタート!!

IMG_9239

1組目で出場した西坂昂也くん(愛川中原中3年)は序盤は中盤のあたりを走っていましたが、後半に追い上げて15位でフィニッシュ!!
この組では全国大会への出場者が出ていて、かなりのハイレベルの中、大健闘かと思います。

IMG_9241

12:25にはコラソンOBの吉川敦史くん(大学2年生)が出場!!

IMG_9249

大学・一般8㎞の部は実業団選手もいる中、序盤は先頭争いでしたが、後半は少し順位を落とし12位でゴールしました。

IMG_9247

13:20に小学生男子2㎞の部2名、内藤颯人くん(小5)と日野駿太くん(小5)が走りました!!

IMG_9250

IMG_9245

小学生のレースは序盤からかなりのハイペースで、そのペースのまま先頭は走り抜けて上位何名かは大会新記録となっていました。その中2人は自分のペースを保ち見事に2㎞を駆け抜けました!!
颯人くんが55位、駿太くんが56位でした。

IMG_9244

駅伝やクロスカントリーはひとまずこの大会で終わりなので、これからは2019年度のトラックシーズンへと向かっていきます!!
しっかりと目標持って2019年度も頑張っていきたいと思っております。

本日は朝からありがとうございました<m(__)m>

相模原クロスカントリー結果はこちらから→http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

相模原市小学生駅伝競走大会

3月2日(土)に相模原ギオンスタジアムに「相模原市小学生駅伝競走大会」が行われました。
この大会へ向けて、昨年の12月から普段の練習でも長距離を走ってきました。

年々この大会はレベルが上がってきて、市外からもたくさんのチームが参加して大変な盛り上がりを見せています。

スタートが切られ序盤は6位入賞圏内で走るも自力で勝る他チームが追い上げを見せ、コラソン・ウン チームは第10位でゴールしました。

IMG_9194

IMG_9195

IMG_9196

IMG_9197

入賞とはいきませんでしたが、冬に頑張ってきてしっかりと最後まで走り抜けてくれたことが大切なことかと思います。

非公認ではありますが、中学生・高校生が集計してくれたタイムを大会結果にて掲載しております。

ご確認ください。

また、2チーム出する予定でしたが当日のお休みをあり、1チームは友好ロードレースへの参加となりました。

IMG_9199

IMG_9200

IMG_9201

個人レースとなりましたが、3人出場しみんなが自己ベストという素晴らしい走りをしてくれました!!

友好ロードレースの結果も大会結果に掲載しております。

IMG_9202

お手伝いをしてくれた中学生・高校生には本当に感謝しております。
ありがとうございました。

大会結果はこちらから→http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

総合型地域スポーツクラブPRイベント開催

2月17日(日)ギオンフィールドにて総合型地域スポーツクラブPRイベント”ひみつのかけっこキョーシツ”
を行いました。

今年もたくさんの小学生(幼稚園生も)がかけっこをしに来てくれました(^^♪

IMG_8950

教室では鬼ごっこから始まり、姿勢づくり、ジャンプなど走ることに大事なことでも、普段はあまり気にしていないことなので少し難しかったかな(^-^;

IMG_8955

IMG_8965

それでもスポーツの基本である走ることや、身体動かし方をちょっとずつでもわかってくると、楽しく速く走れるようになります!!

IMG_8970

陸上部門ではクラブ員を随時募集しております!!
☆無料体験2回までありますので是非(^^)/
今日わからなかったことも解決するかもしれませんよ。

IMG_8948

本日はご参加、誠にありがとうございます。

また、今回も中学生・高校生のクラブ員のみんな、お手伝いありがとう!!

明けましておめでとうございます!!

2019年、明けましておめでとうございます!!
今年も陸上部門をどうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>

本日1月5日(土)から陸上部門はスタート致しました!!
小学生、中学生、高校生のみんなで年初めの練習を行いました!!
IMG_8929

IMG_8930

正月に溜め込んだ体重(^-^;??
少しずつ身体を戻していきましょうね!!
IMG_8939

IMG_8937

2019年がクラブ員、ご家族がよりよい年となりますように…

砂浜合同練習(平塚ビーチパーク)

2018年の走り納めの砂浜練習は今回も「鵜野森中学校」さんとの合同で行いました!! 夏合宿につづき、また参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました!! 前回とはまた練習内容も変更し、いろいろな動きや走り方などたくさん走り、たくさん笑い、いい練習ができたと思います。 いろいろな刺激をこの砂浜練習でも得ることができたかと思います。

IMG_8800

来シーズンへ向けこれからも頑張りましょう!!

クリスマス陸上開催!!

[クリスマス陸上]

Merry Christmas‼︎

IMG_8683

本日、三増陸上競技場で「クリスマス陸上」を行いました‼︎

クラブ員はもちろんのこと、卒業生達も遊びに来てくれて大いに盛り上げてくれました(^-^)v

IMG_8714

冷たい雨が降りしきる中、普段会えないクラブ員とも自己紹介を交えた遊びで仲良くなり、チームに分かれてのスポーツ鬼ごっこは大盛り上がり‼︎

そして陸上の最後といえば…リレー!!

IMG_8693

チーム一丸となり、最後のリレーも白熱しました。

IMG_8682

優勝は幹太くんチーム!!

イベントなどでしか会えない仲間、小中高そして大人と色々な世代の集まりですが陸上を通じてコラソンとして繋がっております‼︎

IMG_8678

今日はありがとう。

みんな風邪ひかないようにね‼︎IMG_8685

また、寒い中温かく見守って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

コラソンのフェイスブック・インスタグラムも是非、ご覧ください<m(__)m>

【小学生大会情報】市駅伝・クロスカントリー

【駅伝】小学3~6年生
2019年3月2日(土)に相模原市ギオンフィールド及びウッドチップコースにて行われる「相模原市小学生駅伝競走大会」が行われます。

4区間(1区約1.7㎞、2~4区約1.63km 計6.59㎞)で競われます。
1チーム正選手4名、補欠2名となります。
補欠などで当日駅伝として出場できなかった選手は、友好ロードレースへの出場となります。

駅伝での表彰は1~6位までとなります。
友好ロードレースは1~3位まで(男女別)となります。

チーム一丸となって頑張りましょう!!

☆申込締切が12月24日(月・祝)までとなっております。

【クロスカントリー】小学5~6年生
2019年3月9日(土)ギオンスタジアム及びウッドチップコースにて行われる「相模原クロスカントリー2019」が行われます。

スタジアムやその周辺、ウッドチップの2㎞コースを使用しての競技となります。
※工事の関係でコース変更の場合があります。

普段のトラックレースとはまた違った大会の雰囲気を味わいながら、長距離にも挑戦してみてはいかがでしょうか??

☆申込締切が12月22日(土)までとなっております。

愛甲郡中長距離記録会

11月11日(日)愛川三増公園陸上競技場にて「愛甲郡中長距離記録会」が行われました。
今回、小学生3名と中学生1人、高校生1人が出場致しました。

コラソンからの出場者も少数でしたが、記録会自体も参加人数が少なく少し寂しい感じではありました。
今回の結果を踏まえて、まだまだやることはたくさんあると感じました。

これからは寒い季節になっていくので、小学生の練習では駅伝などに向け体力を養うために、長距離の練習が増えていきます。
体力つけて冬の練習も乗り越えていきましょう‼︎

中・高生は長距離でも色々な動きなどをこの冬で習得できるように、また来年に向けて自分の目標を明確にし、普段の練習に励んでもらいたいと思っております。

以下、結果となります。

800m
内藤 颯人(小学5年)3.09.3
日野 駿太(小学5年)3.09.8
小池 智晴(小学5年)3.21.5

1500m
熊本 健吾(科学技術高1年)4.37.8

3000m
西坂 昂也(愛川中原中3年)9.52.2

2018 中長記録会小学生3人アップ

2018 中長記録会800m

2018 中長記録会1500m健吾

2018 中長記録会3000m昂也本日も朝早くから保護者の皆様、ありがとうございました。

東京ウィメンズ陸上2018

11月4日(日)駒沢オリンピック公園梨状競技場にて「東京ウィメンズ陸上2018」が行われました!!
この大会は女子選手をはじめとし、大会運営も女性の方を優先的に審判などを行う競技会です。
コラソンクラブ員からは、高校生一人の出場となりました。
優勝者にはティファニーのペンダントなど副賞がもらえます。

結果…
・桑田 奏さん(菅高2) 高校一般100m予選 14”74(+0.6)

本人の自己ベストは13秒1台なので納得いく走りではなかったかと思います。
これからの冬期練習で1から体を作り上げ来シーズン飛躍の年にできればと思っております。

相模原市中学校秋季陸上競技大会

10月28日(日)相模原ギオンスタジアムにて「相模原市中学校秋季陸上競技大会」が行われました。
この大会は中学1・2年生の新人戦ともいえる大会となっており、来年度の相模原の中心となる選手たちで競われました。
学校対抗でもあるこの大会は、学校ごとの応援は気迫がこもっており選手たちを後押ししていました。

コラソンクラブ員からは各学校に分かれ4名が出場しました。

男子1500mに出場した岡安 帆崇くん(相模丘中2年)が自己ベストとはなりませんでしたが、見事に3位入賞致しました!!

女子2年100mに出場した内田 楓乃さん(小山中2年)が予選を通過し、決勝では8位入賞致しました!!

この秋季大会でほどんどの選手がシーズンオフとなります。
来年度の目標を明確にし、冬期練習に励んでいきたいと思っております。

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

北相陸上競技大会

10月14日(日)相模原ギオンスタジアムにて「北相陸上競技大会」が行われました。
今大会はチーム対抗となる北相陸上の部に、高校生2名と記録会の部に中学生4名が参加しました。

この大会でシーズンオフとなる選手がほとんどとなるのでいい締めくくりができた選手、出来なかった選手もこれからの冬期練習に向けての課題が見つかったいい大会だったと思います。

次の大会は、中学生1.2年生の「秋季大会」となります。
出場する選手がこの大会でベストを出せるよう、しっかりとサポートしていきたいと思っております。

クラブ員の大会結果はこちらです↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

さがみはらスポーツフェスティバル2018

10月8日(月・祝)ギオンスタジアム・フィールドにて「第13回さがみはらスポーツフェスティバル2018」が行われました!!
いろいろな団体がスポーツ体験・飲食ブースを設けスタンプラリーをしながら、1日楽しめるイベントです。
コラソンは「50m選手権」のブースを毎年、設けていて600人以上参加者がいましたが、今年は985人の方が参加していただきました。
未就学児から成人の方まで多くの人でいっぱいとなりました!!

また、サンパウロウィークということもあり午後にはサンパウロFC(U-12)の子供たちも参加してくれました!!
周りにいた方々は何だろう??と不思議な感じで見ていましたが、サンパウロの子供たちは何回も50mを走っていて、楽しんでくれていたみたいです。

たくさんの方々が参加してくれたスポーツフェスティバルは毎年、行われるのでまた来年も参加できるのであれば、たくさんの方に走ることが楽しいと思えるようにしていきたいと思います。

今回もお手伝いに来てくれた中学生・高校生・OGには本当に感謝しかありません。
ありがとうございます!!

IMG_8188

IMG_8186

IMG_8187

IMG_8190

IMG_8189

県中学校総合体育大会・県小学生クラブチーム対抗

10月6日(土)中学生は三ッ沢競技場にて「神奈川県中学校陸上総合体育大会」、小学生は平塚で「神奈川県小学生クラブチーム対抗交流大会」が行われました。

まずは中学生の県総体では、男子200mに出場した渡邉幹太くん(大野台中3)が予選を全体の3番で通過し、決勝でも見事に3位入賞を果たしました!!
男子1500mに出場した西坂昂也くん(愛川中原中3)は自己ベスト更新し予選を全体の9番目で通過し、決勝では少し疲れたと本人が言うように順位は落としてしまいましたが、久しぶりの県大会の決勝を走れたことは自身へとつながることでしょう。

この大会で中学生の大きな大会は終わりとなります。
皆様、ありがとうございました!!

IMG_8178

つづいて小学生の県交流大会では、少人数での参加となりましたが自己ベスト更新する選手もいて健闘したと思います。
平塚では朝には雨が降り、小学生には難しいコンディションとなりました。
その中でも練習での課題をしっかりとクリアできた子もいました!!

小学生もこの大会で大きな大会は終わりです。
冬は駅伝やクロスカントリーなど長距離種目がありますので、苦手なことにもチャレンジできるようこれからも練習していこうと思います。

IMG_8191

相模原市小学生陸上教室記録会

9月22日(土)に相模原市陸上教室内で行われた「相模原市陸上教室記録会」へ参加させていただきました!!

今回、運動会の子が多く参加者はわずかに2名となりました。

低学年の岡田 奏汰くん(小2)、馬込 那偉斗くん(小3)が4年生グループに入り頑張ってくれました(^-^)/

100mを走り、走幅跳を跳び、最後は800m(希望者のみ)を行いました!!

二人は4年生グループに入っても引けを取らないような走りや跳躍をしてくれました!!

普段の練習場所と一緒の競技場ではありますが、やはり大会形式での計測となると少し緊張していたようでした。

こういった経験一つ一つがこの時期には大変重要なことで、次回の練習や大会に対する意識、友達と競うことの重要さを学んでいけるんだと思います。

また、教室内での記録会に参加を招いていただいた相模原市陸上教室さんへも感謝しております。
ありがとうございました!!

IMG_8166
                 左)奏汰くん、右)那偉斗くん

IMG_8167
                  記録証をもらいました!!

東京ラビッツ陸上競技選手権大会

9月17日(月・祝)駒沢オリンピック公園陸上競技場で「東京ラビッツ陸上競技選手権大会」が行われました。

今大会には中学生・高校生の男女7名が参加いたしました。

2018年のトラックシーズンも残すところあとわずか…
悔いの残らないよう残りの大会に臨みたいと思っております。

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

 

IMG_8154

IMG_8152

IMG_8153

相模原市、厚木市愛甲郡 中学校総合体育大会 陸上競技の部

9月1日(土)はギオンスタジアムにて「相模原市中学校総合体育大会」、三増陸上競技場にて「厚木市・愛甲郡中学校総合体育大会」が行われました。

相模原市では上位5名(四種競技は3名)、厚木市・愛甲郡では上位2名までが10月に行われる神奈川県総合体育大会への出場権が獲得できます。

「相模原市総体」では3名の選手が県総体へと進出しました!!

・男子200mに出場した渡邉幹太くん(大野台中3年)は連戦で疲労のある中、予選は無難に全体のトップ通過。
決勝では見事に自己ベストとなる22”63(+2.0)で大会新記録を樹立しました!!

・男子1500mに出場した岡安帆崇くん(相模丘中2年)は、予選ではスローペースとなり途中から抜け出し余裕をもって決勝へ。
決勝では1000mぐらいまでは5番手ぐらいにつけ、ラスト1周では順位を上げて4’37”85で3位となり、自己ベストも更新することができました!!

・女子四種競技に出場した大木彩芽さん(大野台中3年)は最初の種目100mHでは向かい風の中16”19(-1.5)で走り、2種目目の走高跳では大会では初めての背面跳で挑戦し見事に1m30の自己ベストタイを跳びました!!
3種目目は砲丸投、まだフォームが安定はしていませんがこちらも自己ベストの9m53を投げ、最終種目の200mへ弾みをつけました。
最後の200mでは追い風参考記録とはなりましたが27”73(+2.4)で走り切り、四種目終了です。
総合得点では自己ベストとなる2251点をとり2位となりました!!

「厚愛総体」では2名の選手が県総体へと進出しました!!

・男子1500mに出場した西坂昂也くん(愛川中原中3年)は、1周目はいつもより少し速い入りで2~3周目はペースを落としはしましたがラストは上げて4’21”2の自己ベストで2位でフィニッシュ!!

・男子砲丸投に出場した吉川湧汰くん(愛川中原中3年)は、まだ投げが不安定なところがありましたが、4投目と5投目では初めての10m越えを投げることができ10m47で2位となりました!!

今回、上位入賞し県総体へ進めた選手たち自身は課題などが残る結果と言っており、入賞はしたけどまだ次の大会で納得のいく結果を求め、大会までの練習をやっていきたいと思っております。
また、入賞できなかった選手や出場できなかった選手たちも意識を高め次なる大会へと目標をもってやっていきたいと思っております。

相模原・厚愛総体のクラブ員の結果はこちら↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

IMG_E8135

相模原総体… 左)彩芽さん、中)幹太くん、右)帆崇くん

IMG_E8134

厚愛総体… 左)昂也くん、右)湧汰くん

NISHI Athletic MEET・ジュニアオリンピック選考会 結果

8月25日(土)駒沢オリンピック公園陸上競技場で「NISHI Athletic MEET2018」、三ッ沢公園陸上競技場では「ジュニアオリンピック選考会」の2試合が行われました。

・NISHI Athletic MEET2018では6名が参加しました!!
この大会はスポーツメーカーのニシ・スポーツ主催で全国大会と同じ器具や設備で競技を行うことができました!!
中学男子1500mでは西坂昂也くん(愛川中原中3年)が4’27”79で優勝!!
中学女子100mHでは大木彩芽さん(大野台中3年)が16”04(+1.2)で優勝!!
優勝者には景品が送られwinnersTシャツなど…種目によりいろいろな副賞までいただくことができました!!
おめでとうございます。
1週間後は相模原市と厚木市愛甲郡の総体があります。
そちらに向けて最終調整をしっかりとして臨みたいと思います。

NISHI Athletic MEET2018 出場者結果はこちら↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

IMG_8117
IMG_8113
IMG_8116

・ジュニアオリンピック選考会では1名が参加しました!!
この大会は10月に行われる本戦「ジュニアオリンピック」の選手選考会となります。
標準記録を突破すれば無条件に出場が決定いたしますが、標準記録突破者がいない場合のみ選考会トップの選手が本戦へ選出されます。
男子100mでは渡邉幹太くん(大野台中3年)が11”24(+1.4)の自己新記録で全体の2位!!
男子200mでは同じく幹太くんが22”62(+2.2)で全体の4位!!
参加標準記録突破とはなりませんでしたが、100mの自己新記録200mでは追い風参考記録ながら自己記録より速いタイムで走り終えることができました!!
全国大会から連戦とはなりますが大会記録を目標に頑張ってくれると言っていました!!

全日本中学校陸上競技選手権 結果

【EAA 全日本中学校陸上競技選手権】
〜in 岡山 シティライトスタジアム〜

8月19日日曜日、男子200m予選に出場した渡邉幹太くん(大野台中3)は23″50(-1.4)で予選落ちという結果となりました。

 初めての全国の舞台…前日練習や当日のアップまではいい緊張感の中で調整はできました。

ただ、いざ招集所から本番に向かうとスタンドからの眺めと全く異なる景色に一気に緊張が頂点に…
この感じというのは本人にしか味わえないなんとも言えないような状況だと思います。

本人のコメントからも記憶が曖昧なまま終わってしまったとのこと…
初めての全国という舞台で身に染みてわかったことでしょう。

彼はまだ身体の線も細くこれからの選手だと思っております!!

この経験を必ず活かして、また全国の舞台で活躍してくれることを願ってます☆

そして、今回までに応援.サポートして下さったご家族や学校関係者、コラソンのクラブ員には本当に感謝しております。

ありがとうございました!

これからもどうぞよろしくお願い致します。

EAA FB blog1 EAA FB blog2
EAA FB blog3 EAA FB blog4

 

全日本中学陸上選手権in岡山

top_mainImg110

8月18日(土)から岡山県で行われる全日本中学校陸上競技選手権大会(全中陸上)にコラソン所属の中学3年生、渡邉幹太くんが男子200mで出場致します。

幹太くんは中学1年時に100mで県通信大会で3位に入り、関東出場を獲得しました。
その関東大会では予選を通過し、見事8位入賞致しました!!

中学2年時は県選抜大会では3位に入賞したしたが、県通信大会では体調崩したのもあり予選落ち。
関東大会出場とはなりませんでした。

中学2年の11月からは腰の骨折で大事な時期の冬期練習をできず、完治して走れるようになったのが中学3年の4月半ばとなりました…

中学3年のシーズンインはなかなか厳しいと思いましたが、スパイクを履いて1週間後の県選手権大会では200mで見事に決勝進出!!
決勝は大事をとって棄権しましたが、希望の光が少し見えました(^-^)

県選抜大会では調子が上がらず、最後のチャンスとなる県通信大会の200m予選で全国標準記録22”75をピッタリと出し、見事に全中出場を決めてくれました!!
コラソンとしては2年連続での全中出場となります。

しっかりと良い準備をし、全中での自己ベスト更新、一つでも上のステップを経験することを目標に頑張っていきたいと思っております!!

みなさまご声援の程、宜しくお願い致します。

幹太

夏のコラソン&鵜野森中 合同合宿 in 妙高

陸上部門中学.高校生の夏合宿は新潟県妙高で「鵜野森中学校」さんとの合同合宿を8月2日(木)~5日(日)の3泊4日で行いました!!

初の試みとなる中学校との合同合宿はコラソン14名.鵜野森中8名とコーチ2名の総勢24名で始まりました!!
最初はお互いに慣れるまでは少し時間がかかりましたが、競技場に着き練習前にアイスブレイクをし、みんなとの距離が縮まった感じはありました(^^♪

競技場の標高は約700mほどで日差しが強かったりもしますが、木陰だとかなり涼しい環境での練習となりました。

初日は体慣らし程度ではありましたが普段より、標高が高い分みんなの息はあがっていました。
夜のミーティングでは全員にしおりを配り、コーチの紹介、そのあとは栄養や睡眠のバランスのことをじっくりと話しました!!
食事・睡眠・練習の3拍子揃ってやることの大切さ…わかってもらえたでしょうか(^-^;

2日目の午後には長距離が笹ヶ峰高原(標高1300mほど)まで行き、クロスカントリーコースをしっかりと走りこみました!!
アップダウンが凄くてただでさえ標高で息が苦しいのに、キツかったとは選手達は言っておりました。

3日目は午前にみんなで笹ヶ峰高原に行き、2kmのクロカンコースを1周して、そのあとは全員で芝生の坂を使ったトレーニング!!
坂ダッシュをしている横には牛もいたり、サルもいたりと自然いっぱいの環境で走りました。

午後は練習はせずに日本百選の「苗名滝」へ行きました🚌
大迫力の滝のマイナスイオンで癒され、そのあとは川でアイシング(川遊び(^-^;)でリフレッシュ!!

最終日は陸上合宿お決まりの「エンドレスリレー」を開催!!

前日の夜ミーティングでチーム分けをし、当日はチームに分かれてのウォーミングアップ…
チームでの写真撮影の後にスタートいたしました(^^)/

白熱したリレーでは岩嵜コーチを要するCチームが見事に優勝!(^^)!
走る前の変顔撮影の効果ですかね…(^^;)

優勝チームにはコーチから、諏訪湖SAでプレゼント☕

今回、参加していただいた鵜野森中学校さんには大変感謝しております。
それぞれにいろんな経験ができたと思います。
これを糧に次のステップへ進んでいってもらえたらと思います。

保護者の方々、差し入れなどのご協力ありがとうございました。
無事に体調を崩すなどなく終えることができました。

今回の合宿での様子をコラソンFacebookにて掲載中です。
是非、そちらもご覧ください。

妙高合宿 集合写真

夏の小学生陸上合宿 in 富津

2018年 EAA 夏の小学生富津合宿を7月25日(水)~27日(金)の2泊3日で行いました!!

今年は小学生の低学年.高学年が全員で富津へ行きました!!
最初はどうなるか不安もありながらでしたが、子供たちは自由気ままに駆け回っていました!!
そのため、コーチから注意される場面もちらほらと…(^^;)
この合宿では日頃、顔を合わせることのない子もいた中、みんなが仲良く元気に生活を送ってくれました。
自分のことは自分でやる!!あいさつも自分からする!!練習の準備も片付けもみんなで協力してやる!!
コーチがやることは簡単ですが、自分たちで考えながらこの合宿ではいろいろな経験ができたかと思っております。
この合宿で得たものをこれからの練習や大会などで活かしていきたいと思っております。

保護者の方々、不安だったかと思いますがみんな凄い成長しています。
これからもどうぞ、あたたかく見守りくださいますよう宜しくお願い致します m(__)m

また、合宿の様子をコラソンFacebookにて掲載中です。

小学生合宿 集合写真 2018

神奈川県通信陸上 結果

7月24日に行われた神奈川県通信陸上にて、EAA(陸上部門)所属の中学生、渡邉幹太くん(大野台中3年)が200mの全国標準記録を突破して、8月に行われる岡山全中出場を決めました!

決勝では第5位に入賞致しました!!

皆さま、応援ありがとうございました!!

日清カップ県予選・県選抜 結果

小学生…
7日(土)にBMW平塚にて小学生陸上の県大会「日清カップ神奈川県予選会」が行われました。
この大会での優勝者が全国大会へ出場できます。
コラソンからは今年は4名が出場致しました。
今回は入賞者は出ませんでしたが、風の強い中みんな頑張ってくれました。

中学生…
7日(土)、8日(日)の二日間で三ツ沢公園陸上競技場にて「神奈川県中学校選抜陸上」が行われました。
各地区大会上位6名で行われるこの大会。全国標準記録を突破すれば、全国への道が開かれます。
コラソンからは2名が出場致しました。
厳しい暑さの中、惜しくも入賞を逃しましたが、再来週に行われる神奈川県通信陸上でリベンジできるよう、しっかりサポートしていきたいと思っております。

以上、両日共に朝早くから保護者の皆様ありがとうございました。
選手のみんなもお疲れ様でした。
小学生、中学生共にこれからもどうぞ宜しくお願い致します。

結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

県央地区予選会 結果

6月2日(土)・3日(日)大和市営大和スポーツセンター陸上競技場にて「県央地区予選会」が行われました。
この大会は県・関東・全国へとつながる大事な大会です。
上位6位で県選抜大会、上位9位で県通信大会への出場権が獲得できます。
そして、全国大会の標準記録突破指定大会はこの県選抜・県通信大会のみとなります。

クラブ員の入賞者は以下となります。
・渡邉幹太くん(大野台中3)100m 11”65 第2位、200m 23”74 優勝
・西坂昂也くん(愛川中原中3)1500m 4’25”32 第7位
・吉川湧汰くん(愛川中原中3)砲丸投 9m62 第7位 ※学校対抗は9m73で 第6位
・大木彩芽さん(大野台中3)四種競技(100mH.HJ.SP.200m) 2107点 第3位

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

IMG_6352 左から湧汰くん、昂也くん、幹太くん、彩芽さん

第64回 相模原市民陸上競技選手権大会(小学生・高校生の部) 結果

6月3日(日)ギオンスタジアムにて「相模原市民陸上競技選手権大会(小学生・高校生の部)」が行われました。

今年は小学生の部で2種目での優勝がありました!!

小学6年生男子100mでは根本大馳くんが14秒00での自己ベストを出し優勝!!
小学5・6年男子走幅跳では皆川悠大くんが5年生ながら3m74で優勝!!

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

第64回 相模原市民陸上競技選手権大会(中学生の部)

5月19日(土)・20日(日)の二日間、ギオンスタジアムにて「相模原市民陸上競技選手権大会(中学生の部)」が行われました。
晴天となった二日間では全体的にいい記録が出ていたと思います。
コラソンのクラブ員は各中学校での出場選手とコラソンとしての出場選手で分かれての参加となりました。

コラソンでの出場選手は2名…

・男子200mに出場した渡邉幹太くん(大野台中3)
昨年の11月から3月まで怪我で冬期練習は全くできず復帰してからも怪我が続き、この市民選ではやっと怪我も癒え全力で走ることができました。
200m予選では追い風参考でしたが大会タイ記録の23秒20で組1着となり、決勝ではまたも追い風参考とはなりましたが22秒81という大会記録を大幅に上回るタイムで走り切り、優勝しました!!
全国大会の標準記録22秒75は目の前です。この記録を目標に頑張ってもらいたいと思います。

・女子四種競技に出場した大木彩芽さん(大野台中3)
最終学年での初挑戦!!四種競技は100mH・走高跳・砲丸投・200mを二日間に分けて競技を行いました。
初日は専門種目の100mHで自己ベストとなる15秒99で走り、次の走高跳は大会初挑戦ではありましたが練習通りの跳躍で1m27をクリア、日にちが変わり砲丸投では出場者の中でもトップとなる9m42をマークし、最終種目の200mでは27秒57で走り切りました!!最後の200mでは追い風参考となりましたが自己ベストとなるいい走りでした。
総合得点では2251点をマークし全体の2位となりました。

今週末に行われる県央地区大会では各中学校の代表としてクラブ員が出場いたします。
県・関東・全国への挑戦が始まります!!
応援の程、宜しくお願い致します。

http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

IMG_6291

神奈川県中学校陸上競技選手権大会 結果

4月28日(土)・29日(日)の二日間、三ッ沢公園陸上競技場にて「神奈川県中学校陸上競技選手権大会」が行われました。二日間ともに朝から気温が高く少し動くだけでも汗が出るほどのコンディションでクラブ員の子たちは、各学校にわかれ出場いたしました。
今年初の県大会で緊張感のある中での競技で、今現状の神奈川県のレベルがわかったと思います。
風も強い中でしたのでベストを出すのも難しかったり、あと少しで決勝という選手もいました。
これからまずは6月の県央地区大会へ向け課題をひとつづつクリアしていきたいと思っております。

朝早くから保護者の方々、ありがとうございました。

☆クラブ員結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

相模原市陸上競技記録会 結果

4月20日(日)ギオンスタジアムにて「相模原市陸上競技記録会」が行われました。
小学生全学年から中学生・高校生と全カテゴリーが出場致しました。
コラソンとしての出場者、学校での出場者と分かれての大会参加となりました。

小学生は今季初戦の子がほとんどで緊張してなかなかうまく走れなかったりと、次の大会への課題も見つかる大会となりました。
そんな中でもほとんどの子が自己ベストを更新するなど元気な姿をみせてくれました!!
練習ではその反省を活かし次へと進んでいこうと思います。

中学生以上のクラブ員は今月末にある神奈川県中学選手権、5月初旬にある高校地区予選へ向けてのいい刺激になったと思います。

まだシーズンは始まったばかりですが、陸上部門これからも宜しくお願い致します。

☆クラブ員結果一覧はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

IMG_6245

相模原クロスカントリー大会2018

相模原クロスカントリー大会2018
今年で3回目となる相模原クロスカントリー大会。市外、県外からも多くの選手が参加する大会となりました。なれないウッドチップコースで厳しいレースでしたがシーズンに向けての走りや目標に向けての再確認ができたと思います。
この大会にコラソンOBの吉川敦史君(山梨学院大学)が出場してました。来年の箱根駅伝を目指して頑張っています!
OBの走りを見て刺激をもらい、4月から始まるシーズンに向けて1日1日全力で取組んでいきたいと思います。
結果
中学男子の部 3Km
34位西坂昂也 10分01秒
63位田中健 10分27秒
124位岡崎大鵬 11分07秒
134位岡安帆崇 11分20秒
ジュニア男子の部 5Km
147位横谷好彦   19分02秒

クロカン集合
好彦クロカン
クロカン敦史

PRイベント かけっこキョーシツ

【相模原市総合型地域スポーツクラブPRイベント】
本日、ギオンフィールドにてPRイベントを行いました。
コラソン陸上部門による「かけっこキョーシツ」に参加された方々、ありがとうございました‼️
約70名以上のたくさんの子供達が元気に体を動かしてくれました😁
遊びを交えた動きづくりや、スタートの極意など色んな動きをすることにより子供達の可能性は広がります✨
体を動かす楽しさ、走る事の楽しさをこれからも伝えていきたいと思っております。
保護者の方々、風が冷たく寒い中、大変ありがとうございました‼️
これからもFCコラソンをよろしくお願い致します
また、クラブ員のみんなもお手伝いありがとう!
※FCコラソンのインスタグラム、フェイスブックにも今回の様子を載せますので是非、ご覧下さい。
PRイベント(集合写真)PRイベント(誠也)PRイベント2017(フレキ)PRイベント(話)PRイベントPRイベント(ゴール3)PRイベント(ゴール)PRイベント2017(お手伝)

鵜野森中学校との合同練習(湘南平塚ビーチパーク&ギオンスタジアム)

2018年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします<m(_ _)m>

※投稿遅れましたが…ご覧ください(^^;)
他の写真はコラソンFacebookに載せます。

さて、昨年末12月28日(木)に毎年恒例の納め練習を湘南平塚ビーチパークにて行いました!!
前年は雨のため、砂浜練習は中止。ギオンスタジアムでの練習となりました。
晴れてよかったです(^^♪

今回は『相模原市立鵜野森中学校』との合同で砂浜練習を行いました!!
普段とは違うメンバー、普段とは違う練習メニュー、なかなか難しい事が多かったと思いますが、
厳しい練習もみんなで盛り上げることにより楽しくできたと思います。

年が明けて1月6日(土)は二回目の合同練習をギオンスタジアムで行いました!!
正月休みなどで体が鈍っている子もいたとは思いますが、みんなよく頑張ったと思います。
陸上競技の難しさが身に染みて感じた一日になったかと思います。
この経験を必ず今後の練習に活かしていってほしいと思います。
みんな…まだまだ強くなれる!! …そう信じてやってもらいたいです!!

この二回の合同練習を通じてお世話になった先生方には大変、感謝しております。
本当にありがとうございました!!

〈砂浜練習〉
集合写真               鵜野森中&コラソン

IMG_4081  ビーチフラッグス女子No,1決定戦!! (左)彩芽さん (右)祭さん 勝者は…彩芽さん!!

IMG_4103                楽しく競争!!

IMG_4140            きつい練習も終わればこんな感じ…!(^^)!

〈1月6日(土) 二回目の合同練習〉
IMG_5617          真剣にコーチからの話しを聞いてます。

IMG_5621           アイスブレイク(ネコ・ネズミ)でリラックス part1

IMG_5622           アイスブレイクでリラックス(ネコ・ネズミ) part2

穎明館中学高等学校との合同練習

12月3日(日)の練習は、八王子市にある「私立穎明館中学高等学校」との合同練習を行いました。
毎年、お誘いを受け合同練習を行っていて
今年は穎明館グラウンドが改修され土からブルーのオールウェザーへと変わりました。
新しい環境での練習は双方ともにいい刺激となりました。
これからの冬期練習、来シーズンへ向けまだまだ頑張っていきましょう!!

穎明館の顧問の先生、生徒のみなさん、本当にありがとうございます!!
テスト前なのにありがとうございました!!

IMG_5222                 集合写真

IMG_5223            新しくなった穎明館グラウンド

IMG_5224                 練習風景

相模原市・愛甲郡 中長距離記録会

11月11日(土)ギオンスタジアムで「相模原市中長距離記録会」、12日(日)三増公園陸上競技場で「愛甲郡中長距離記録会」が行われました。

中長距離記録会ということで参加者は限られたこととテスト期間で参加者が少ない中、頑張ってくれました。

自己ベストを更新した選手もいて、これからの長距離シーズンが楽しみです!!

〈相模原市中長距離記録会の結果〉
中学男子1500m
・西坂 昂也(愛川中原中2) 4’34”53
・熊本 健吾(旭中3) 4’46”33
中学男子3000m
・田中 健(愛川中原中2) 10’17”19
中学女子800m
・笹岡 亜耶乃(田名中3) 2’38”23

〈愛甲郡中長距離記録会の結果〉
中学男子1500m
・田中 健(愛川中原中2) 4’48”3
中学男子3000m
・西坂 昂也(愛川中原中2) 9’56”7

GO WOMEN 東京ウィメンズ陸上2017

11月5日(日)駒沢オリンピック公園陸上競技場にて「GO WOMEN 東京Women’s陸上2017」が行われました。

この大会の開催の趣旨は女性を対象に陸上競技の普及・強化を図るとともに世界有数の「名古屋ウィメンズマラソン」と提携し大会を通じてピンクリボン(乳がん)などの啓蒙活動を積極的に行い、女性特有の質病予防・健康促進に寄与する。

参加者は女性のみでの大会で審判の多くが女性となっております。
参加者にはオリンピック・パラリンピックのピンバッジ、優勝した選手にはティファニーのペンダントが副賞としてもらえます。

今回コラソンからは3名のメンバーがエントリーしておりましたが、当日の朝に体調不良で1人がキャンセルしたので、2名の参加となりました。

結果は…
・大木 彩芽さん(大野台中2) 100mH 17”13(+3.8)予選落ち
・瀧本 葵さん(城西大城西高3) 走幅跳 4m98(+2.4)予選落ち

この大会で短距離種目でのトラックシーズンは終了となります。
来シーズンに向けて冬期練習、頑張っていきましょう!!
IMG_5195  お疲れ様でした。

【結果】第17回 全国障害者スポーツ大会 ~愛顔(えがお)つなぐえひめ大会~

10月28日(土)~30日(月)愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にて「第17回 全国障害者スポーツ大会」が行われました。

当クラブ員から、昨年も出場している田中 秀太くん(瀬谷養護高3年)が200m・400m・4×100mRでエントリーいたしました。

初日は200mで組の2位に入り銀メダル!!
最終日に行われた400mでは組1位(全体でもトップ)で駆け抜け金メダル!!

怪我を乗り越え今年は念願の専門種目での金メダルをゲットして、本人も「満足のいく結果が出せてよかった」とコメントしてくれました!!

おめでとうございます!!

〈結果〉
200m 24”65(‐0.2) 銀メダル!!
400m 53”83 金メダル!!
4×100mR (400m終了後に体調不良の為、走りませんでした)

IMG_5154  大会のスローガンである愛顔(えがお)で帰ってきてくれました!!

【結果】大井スポーツの森 第14回アスリート競技会

10月29日(日)大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場にて行われた「大井スポーツの森 第14回アスリート競技会」の結果をお知らせいたします。

先週のかわさきフェスティバルは台風の影響があり中止としました。
今回も台風が接近していましたがこの大会が今シーズン最後の選手もいたので出場することとしました。
朝から冷たい雨が降りしきる中行われた大会は、時間が経つにつれ風や雨脚も強まってきました。

お昼過ぎまでの競技は実行できましたが、1500mが始まる前に雷がピカッとなり、雷警報が発令され中止となりました。
午後からの競技だった長距離の4人は電車出来てウォーミングアップを済ませスタート位置まで行ったところでの中止…
残念ではありますが安全面を考えるとしょうがないことです。

競技の中断なども含め、今後こういった状況はあります。
どういった場面でもその時のベストを尽くせるよう、しっかりとサポートしていこうと思います。

これからはトラックシーズンが終わりに近づき、冬期練習へと入っていきます。
怪我など抱えている人はまずはしっかりと治療に専念し練習へ入っていきましょう。
また、目標を見失いがちになってしまうので来シーズンの目標を持ちながら冬期練習を頑張っていきましょう!!

↓大会の結果↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

IMG_5147  100m・400mに出場した選手たち

IMG_5138  葵さん

IMG_5139     彩芽さん

IMG_5140  幹太くん

IMG_5141  武之介くん

IMG_5142  1500mの4人(中止で残念…)

【結果】かわさき陸上競技フェスティバル 16th

10月21日(土)川崎市等々力陸上競技場にて「かわさき陸上競技フェスティバル」1日目が行われました。
朝から冷たい雨が降りしきる中、1日目にエントリーしたのはロングスプリントデュアスロン(200m・400m)に出場した2名の高校生。
今大会は2種目での合計点数で競いました。

男子ロングスプリントでは田中 秀太くん(瀬谷養護高3)が高校生の部で総合2位!!
女子ロングスプリントでは大塚 萌以さん(光明学園相模原高2)が高校生の部で総合優勝!!

秀太くんは最初の200mでは出遅れたものの400mでは修正し、自己ベストに迫る走りをしてくれました!!
・本人コメント「200mでは足の調子からうまく走れなかったが、400mでは前半からしっかりと走れた。でも、もう少しで自己ベストだっただけに残念…」

萌以さんは200mでいい流れで走れ、400mでは自己ベスト更新で見事に優勝してくれました!!
・本人コメント「200mは微妙なタイム。400mでは60秒を切れなかったことが悔しい…」

二人ともまだ大会がありますので、しっかりと今回の反省を次に活かしてほしいと思います。

↓本日の結果↓
田中 秀太くん
200m 25”48(+0.7)、400m 53”27 ☆総合第2位☆
大塚 萌以さん
200m 26”48(+1.3)、400m 60”09 ☆総合優勝☆

おめでとうございます!!

IMG_5070  200mでの萌以さん(4番)

IMG_5063  200mでの秀太くん

IMG_5071   表彰での二人

IMG_5075  レースが終わればこんな感じ…

IMG_5068  レースが終わればこんな感じ…part2

お疲れ様でした!!

【結果】第78回 北相陸上競技大会(北相の部・記録会の部)

10月15日(日)に相模原ギオンにて「北相陸上競技大会」が行われました。
この大会は、高校生や一般がチームや学校での総合得点を競う北相陸上の部。
中学生は記録会の部として参加いたしました。

コラソンでは高校生や一般が少ないため少数での出場となりました。
また、コラソンOBもチームとして参加してくれました。

皆さん、お疲れ様でした。

結果は…
男子800m 鈴木 誠也(OB) 第2位
男子走幅跳 大塚 啓登(OB) 第8位
男子4×400mR [田中(高3)‐鈴木(OB)‐大塚(OB)‐大原(OB)] 第7位
男子総合得点…10点 総合18位

女子200m 瀧本 葵(高3) 第2位
女子総合得点…7点 総合17位

男女総合…17点 総合20位

残された大会もごくわずかとなりました。
悔いの残らないよう最後まで頑張っていきたいと思っております。

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

IMG_5007マイルリレーメンバー左から優嬉くん、啓登くん、誠也くん、秀太くん

IMG_5008北相の部、記録会の部のメンバー

【結果】神奈川県中学総合体育大会

10月7日(土)三ッ沢公園陸上競技場にて「神奈川県中学総合体育大会」が行われました。
クラブ員からは6名の子が出場いたしました。
入賞者は2名で…
男子共通400mに出場した正岡 悠くん(清新中3)が第5位
男子共通200mに出場した渡邉 幹太くん(大野台2)が第7位
となりました。
これで中学生での大きな大会は終了しました。

まだ、コラソンでの大会は続きますので引き続きよろしくお願いいたします。
IMG_4990            写真左 幹太君、右 悠君

第18回キッズコロシアム大会

9月18日 江戸川区陸上競技場にて第18回キッズコロシアム大会 (関東小学生陸上クラブ交流大会)に出場いたしました。
台風の影響などで開催できるか心配でしたがこの日は真夏を感じさせるような暑さ!子ども達は暑い中よく頑張りました。
この大会は関東各都県のクラブチームが集りレベルの高い大会ですが、その中でジャベリックボール投に出場した小5年生の出口くんが見事8位入賞!大舞台で自分の力を発揮してくれました。おめでとうございます!
そして、サポートしてくれたコラソン卒業生の祥大コーチ、誠也コーチ、1日ありがとうございました!
キッズコロシアム大会(集合)

キッズコロシアム大会(優真)

【結果】相模原市・厚木市愛甲郡中学校総合体育大会

8月27日(日)にギオンスタジアムにて相模原市総体が行われました。
上位5名までが10月に行われる神奈川県総合体育大会への出場ができる今大会、コラソンクラブ員からは6名が出場権を獲得いたしました。

優勝者…2名
・正岡悠くん(清新3)男子400m 50”90
・舘脇汐音さん(旭3)女子砲丸投 12m22
第2位…2名
・渡邉幹太くん(大野台2)男子200m 23”52(‐2.9)
・笹岡亜耶乃さん(田名3)女子1500m 5’10”14
第3位…2名
・落合祐真くん(旭3)男子200m 23”93(‐2.9)
・大木彩芽さん(大野台2)女子100mH 16”47(‐1.1)

みなさん、おめでとうございます!!
県総体も頑張りましょう!!IMG_4821   写真左から…彩芽さん、亜耶乃さん、汐音さん、悠くん、幹太くん、祐真くん

9月2日(土)に荻野運動公園陸上競技場にて厚木市愛甲郡総体が行われました。
上位2名(全学年合わせて)までが県総体へ出場できますが、全員入賞したものの県大会へと出場とはなりませんでした。
※厚愛地区は学年別での競技となり総合的に全学年を合わせて上位2名までが県総体へ進めます。

優勝…1名
・西坂昂也くん(愛川中原2)男子2年1500m 4’37”81
第3位…1名
・吉川湧汰くん(愛川中原2)男子共通砲丸投 9m00
第6位…1名
・田中健くん(愛川中原2)男子共通3000m 10’32”15
第8位…1名
・橋本武之介くん(宮ヶ瀬1)男子1年100m 13”34

みなさん、おめでとうございます!!

全国中学校陸上競技選手権大会結果

8月19日(金)~22日(火)まで行われた全国中学校陸上競技選手権(熊本)での結果報告。
男子400mに出場した正岡 悠くん(清新中3年)は21日(月)に行われた予選では組のトップで予選通過し、次の日の準決勝へと駒を進めました。
22日(火)の準決勝では予選を勝ち上がった全国の強者たちと肩を並べ走りましたが、組の4着で準決勝落ちとなりました。
本人曰く「予選より準決勝の方が走りの内容は良かった。でも、タイムが上がらず思ったような走りが出来なかった...」といっておりました。
なかなか、全国の舞台で自分のベストの走りをすることは難しいことです。でも必ずこの経験をこれからの陸上人生に活かしてもらいたいと思っております。

クラブ員のみんな、保護者の皆様、関係者の方々…本当に熱い声援、応援をありがとうございました。

これからもコラソンEAA(陸上部門)を宜しくお願いいたします。

男子400m予選
50”99 組1着 予選突破
男子400m準決勝
51”02 組4着 準決勝落

いざ!! 全国大会へ!!

top_mainImg54
8月19日(土)~22日(火)に熊本県民総合運動公園陸上競技場にて中学生の陸上全国大会が行われます。
クラブ員からは男子400mで正岡 悠くんが出場いたします。
皆様、応援の程よろしくお願い致します。
※22日(火)はEテレにて放送予定ですので決勝へ進んだ場合はぜひチェックを!!

IMG_4748             新潟湯沢合宿での練習
IMG_3492             関東中学400m決勝3位

☆関東中学陸上 結果☆

8月7日(月).8日(火)の二日間、栃木県総合運動公園陸上競技場にて行われた
「関東中学陸上」でクラブ員の正岡 悠くん(清新3)が男子400mで第3位となりました。
そして、応援に参加してくれたみんなありがとう!!
IMG_3492             400m決勝3位の悠くん
IMG_3493              応援部隊のみんな!!

☆全国&関東出場決定!!☆

7月15日(土)・17日(月.祝)の二日間で行われた「全日本中学校通信陸上競技神奈川県大会」にて、正岡 悠くん(清新中3)が男子400mに出場し、見事に優勝しました!!
今大会は関東大会の出場枠3位以内を目指し、県選抜につづいての優勝となりました!!
おめでとうございます!!IMG_2433

☆8月7日(月)・8日(火)「関東中学校陸上競技大会」in栃木
☆8月20日(日)~22日(火)「全日本中学校陸上競技選手権大会」in熊本

皆様、応援の程、宜しくお願いいたします。

女子砲丸投では舘脇 汐音さん(旭中3)が自己ベスト更新となる5位入賞しました!!
おめでとうございます!!IMG_2434

コラソンクラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

第33回全国小学生陸上競技交流大会 神奈川県予選会

7月8日(土)Shonan BMW スタジアム平塚にて全国大会につながる神奈川県予選会が行われました。
暑さが厳しい中子どもたちはよく頑張ってくれました。結果は悔しい結果になりましたが、この夏でしっかり練習をして
秋に向けて頑張っていきたいと思います。
本日も朝早くからありがとうございました。

6年 侑吾 100m  -2.3  15秒43
6年 海咲 100m  -1.7  16秒12
5年 大馳 100m  -3.3  16秒24
5年 達也 100m  -1.8  18秒26
5年 陸  100m  -2.5  18秒66
5年 優真 ジャベリックホール投 35m16

IMG_1605

☆全国出場決定!! 神奈川県中学校選抜陸上競技大会

top_mainImg45

7月1日(土)2日(日)の二日間、三ッ沢公園陸上競技場にて「神奈川県中学校選抜陸上競技大会」が行われました。

全国大会への一つ目の県大会!!
コラソンクラブ員からは3名が個人種目に出場いたしました。

男子共通400mで正岡 悠くん(清新中3)が予選から自己ベストを更新し全国標準記録(51”60)を突破する49”91で全体の2位で通過。
決勝は50”77で県大会初優勝!!

男子2年100mで渡邉 幹太くん(大野台中2)が予選で自己ベストとなる11”67で全体の4位で通過。
決勝は予選での自己ベストを再び更新し11”53で第3位入賞!!

女子共通砲丸投で舘脇 汐音さん(旭中3)が予選11m47で5位で通過。
決勝は自己ベスト更新の11m76で第4位入賞!!

3人とも自己ベストを更新し次の県通信陸上では関東大会の出場権(3位以内)を目指して頑張っていきたいと思っております。

また、次回の県通信陸上は出場するクラブ員が増え、みんながいい結果が出せるようにしっかりサポートしていこうと思っております。

これからも応援、宜しくお願いいたします。

結果はこちらからも確認できます↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

左 正岡くん、右 渡邉くん

舘脇さん

M・アカデミー小・中学生交流大会

6月11日(日)に大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場にて「M・アカデミー小中学生交流大会」が行われました。
小学生の低学年(1~3年)、小学生の高学年(4~6年)、中学生が出場いたしました。IMG_2316

特に小学生は初めての大会参加の子や昨年も出場した子とそれぞれいましたが、普段の練習ではみれない緊張感…
この大会をきっかけにこれからの練習でも頑張ってもらいたいと思います。IMG_2314 IMG_2313

中学生は1年生は学年別、2~3年生は共通での競技会。
優勝は5種目!!!!!
3位入賞が2種目!!(※今大会は3位までが入賞)
という結果となりました。IMG_2315

クラブ員の結果はこちら→http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

次回大会予定は...
小学生は7月8日(土)「日清カップ神奈川県予選」in BMW平塚スタジアム
中学生は7月1日(土)・2日(日)「神奈川県中学選抜陸上」in 三ッ沢公園陸上競技場

県央地区予選会(中学生)

6月3日(土)・4日(日)大和スポーツセンター陸上競技場にて中学生の「県央地区予選会」が行われました。
二日間とも晴天に恵まれ、クラブ員たちは各中学校で競技を行いました。

上位1~6位までが県選抜大会(7月1日・2日)、上位1~9位までが県通信大会(7月15日・17日)への出場権が獲得できます。
その中、優勝が2種目、8位入賞が5種目、県大会への出場者は7名という結果となりました。
おめでとうございます!!

まだまだ大会は続きますのでしっかりとケアして次へ繋げましょう!!

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

次回は…
6月11日(日)M・アカデミー交流大会(小学生・中学生)

第63回 相模原市民陸上競技選手権大会(中学生の部)

5月20日(土)・21日(日)相模原ギオンスタジアムにて「第63回 相模原市民陸上競技選手権大会(中学生・一般)」が行われました。
両日とも晴天に恵まれましたが気温30℃、風が強い時で5m近く吹く厳しいコンディションでの大会となりました。
コラソンとして出場した選手も、各中学校で出場した選手もよく頑張ったと思います。
クラブ員の結果は初めてチャレンジする種目での決勝進出や入賞5種目、優勝2種目となりました。
その中でも男子中学400mの予選で51”20の大会新記録樹立をした清新中学3年の正岡 悠くん。
見事な走りでコラソンの卒業生が出した大会記録を更新してくれました!!
おめでとうございます!!
2週間後には全国・関東大会へつながる大事な県央地区大会があります。
出場するクラブ員たちがいい結果が出せるようこれからも応援の程、宜しくお願いいたします。

二日間、大変暑い中保護者の皆様もご苦労様でした。

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

次回は…
6月3日(土)・4日(日) 県央地区大会(中学生)大和競技場
6月4日(日) 相模原市民陸上競技選手権大会(小学生・高校生)ギオンスタジアム
6月4日(日) 少年少女記録会(小学生)BMW平塚

元・日本記録保持者

5月7日(日)のゴールデンウイーク最終日に砲丸投の元・日本記録保持者である「山田 壮太郎」選手を招いて練習を行いました。
山田選手は2009年の国民体育大会で当時の日本記録18m64を投げ優勝しました。
日本選手権でも優勝しアジア大会などの出場経験のある選手です。
7.26kgもある砲丸を18m以上投げるのは力だけではなく洗練された技術がないと難しいことです。
実は2010年PRイベントコラソン陸上体験のゲストとしても参加をしてくれました。
そんな山田選手に指導をお願いしたら、快く受けていただきました。

コラソン陸上部門には二人の砲丸投選手、舘脇さん(県選手権7位)と吉川君がいます。
最初は緊張しながらやっていましたが、練習をしていくうちに緊張もほどけて真剣さの中にも笑顔があふれていました。

この経験を大会へ活かすため、普段の練習から教わったことを丁寧にやっていきたいと思っております。山田 汐音 湧汰 汐音 投げ 湧汰 投げ パワーポジション 汐音 湧汰 投げ

第52回 神奈川県中学校陸上競技選手権大会

4月29日(土)・30日(日)の二日間で「神奈川県中学校陸上競技選手権大会」が三ッ沢公園陸上競技場にて行われました。
2017年度の最初の県大会。この大会は関東や全国へにつながる大会ではありませんがコラソンのクラブ員から2名の選手が個人種目での入賞を果たしました。

29日(土)の1日目に女子共通砲丸投で舘脇 汐音さん(旭中3)が見事に7位入賞!!
本格的に砲丸投を始めたのが昨年の秋。技術・精神面など砲丸投をするにあたってまだまだこれから伸びしろが沢山ある中での7位入賞はお見事です!!

30日(日)の2日目は男子共通400mで正岡 悠くん(清新中3)が見事に2位入賞!!
昨年度はなかなか安定せずにいた記録が春先の記録会から好記録で安定するようになってきました。
51”60の全国標準記録を予選・決勝ともに上回るタイムで走ったことは本人にとっても大きな自信につながると思います。

冬期練習がここにきてしっかりと、結果として出てきています。
今大会で思うような結果が出なかった人、また出場できずにいる人、それぞれいますがこれからが本当に大事な大会がやってきます。
しっかりとした目標・意識をもってこれからの大会にみんなで臨んでいきたいと思っております。

クラブ員の結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

次回…
5月20日(土)・21日(日)相模原市民選手権(中学生)相模原ギオンスタジアム

表彰後の汐音さん県選手権 汐音

表彰後の悠くん
県選手権 悠

第65回 相模原市陸上競技公認記録会、各競技会結果

4月23日(日)相模原ギオンスタジアムにて「相模原市陸上競技公認記録会」が行われました。
朝からよく晴れてすっかり春らしい天候となるかと思いましたが…
午後からは風が強まりホームストレートが向かい風(平均3m)となり、肌寒い中での競技会となりました。
小学生は午前中での競技でしたので、暖かい日差しの中追い風をもらい気持ちよく走ってくれていたと思います。
中学生・高校生はコラソンでの出場者と各所属校での出場者となりましたが、風にも負けずに頑張ってくれました。
記録会ということもあり本調整での出場ではない中、自己ベストを出した選手もいました。
また、各地で行われている競技会の結果もお知らせいたします。

☆4月22日(土)東京都高等学校陸上競技選手権支部予選in江戸川陸上競技場
瀧本 葵(城西大城西高・3) 400m 59”39 1位通過で都大会へ出場!!

☆4月22日(土)東京都春季陸上競技会
木下 祭(小山田中・3) 200m 28”22(+0.2) 第3位!!

次回は…
神奈川県中学選手権大会in三ッ沢陸上競技場
クラブ員たちは各中学校での出場となります。
今シーズン最初の県大会、気負わず頑張ってもらいたいと思います。
応援の程、宜しくお願いいたします。

☆クラブ員の競技結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

第1回 愛甲郡陸上競技記録会

4月16日(日)三増公園陸上競技場にて愛甲郡陸上競技記録会が行われました。
天候もよく気温も上がり競技もやりやすかったかと思います。
まだまだシーズンに入ったばかりですがいつでもベストで望めるよう大会に挑んでいきたいと思っております。

次回は…
4月23日(日)相模原市記録会inギオンスタジアム
小学3年生から中学生・高校生まで出場いたします。

クラブ員の競技結果はこちらから↓↓↓
http://www.fc-coracao.com/wp/eaa04/

総合型地域スポーツクラブPRイベント『秘密特訓☆小学生かけっこキョーシツ』

2月25日(土)相模原ギオンスタジアムにてPRイベント『秘密特訓☆小学生かけっこキョーシツ』が行われました。
晴天にも恵まれ、約80名の子供達が参加してくれました。
普段とは違うケンケンや変な鬼⁉︎から逃げる鬼ごっこ、フレキハードルを使った走り方など…たくさん走り回ってくれました‼︎
最後はコラソンEAA(陸上部門)のクラブ員やコーチと競争‼︎まだまだ、速く走るコツや体の動かし方などたくさんの練習があります。本日は皆さま、ありがとうございました。
お手伝いに来てくれた中学生、高校生には本当に感謝しております。
ありがとう。

PRイベント集合
PRイベント(フレキ)PRイベントダッシュPRイベント(鬼ごっこ)
PRイベント(お手伝い)

第11回 さがみはらスポーツフェスティバル

10月10日(月)ギオンスタジアムにて「第11回 さがみはらスポーツフェスティバル」が行われました。
コラソンブースでは50m選手権を開催しました!!
終始曇り空で肌寒い中ではありましたが、総勢811名の小さなお子さんから大人の方まで50mを走ってくれました(^^♪
たくさんのご参加、ありがとうございました!!
そして、今日お手伝いしてくれたクラブ員のみんな寒い中ありがとう!

%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%96%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f
%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf%ef%bc%88%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%89

合同サマーキャンプ2016

7月31日~8月2日小4・5・6年生を対象とした陸上サマーキャンプを開催しました。
今年は、コラソンEAA、新潟県の「新潟アルビレックスランニングクラブ」、富山県「エスピーホープ富山」との3チーム合同で開催しました。子ども達は速く走るための技術はもちろん、集団生活の中でコミュニケーション能力の向上、県外の仲間との交流を図り、夏休みに良い経験ができたと思います。企画してくれた新潟アルビレックスランニングクラブのコーチの方々ありがとうございました。そして参加してくれた新潟アルビレックスランニングクラブのスクール生の皆さん、エスピーホープ富山とコラソンEAAの皆さんお疲れさまでした。

また会える日を楽しみにしています。

アルビ合同コラソン集合写真アルビ合同集合写真

第62回相模原市民陸上競技選手権大会(小学生・高校生の部)

6月5日に小学生と高校生の市民選手権が行われました。
高校生の三浦くんが自己ベスト更新で5位入賞

小学生は出場者全員がメダルを取ることができました。
リレーではリレーメンバーはもちろん、保護者の方やリレーに出れない子どもたち全員が一つになって挑みましたが0.17秒差で2位!優勝とはなりませんでしたが、本当によく頑張ってくれました。
結果は以下の通りです。

高校生の部
400m
三浦(高2) 予選 52秒00
決勝 51秒49  5位
5000m
鈴木(高3) 決勝 16分34秒78 11位

小学生の部
6年女子100m
内田  14秒82   1位
5年女子100m
三宮  16秒69   3位
6年男子100m
小山  14秒89   3位
長谷部 15秒61   4位
6年男子800m
岡安  2分42秒42 1位
5年男子100m
内田  15秒63   3位

4×100mリレー
内田ー小山ー長谷部ー岡安
1分00秒39     2位

市民選手権(小学生)

2016春休み短期集中かけっこ教室

かけっこ集合

かけっこ教室にご参加いただきありがとうございました。
3日間を通して走ることの楽しさも難しさも知れたと思います。
このかけっこ教室で学んだことをこれからも継続していけると、運動会でもヒーローになれるかも!?
最後の50m測定では少し寒い中でしたが、みんな元気いっぱいに走ってくれました!!
参加してくれた子供たち、ありがとうございました!!
また、寒い中保護者の方々、3日間ありがとうございました!!

2月27日(土)総合型地域スポーツクラブPRイベント

PRイベント(集合写真)
ハンター
追いかけ走

FCコラソンかけっこ教室
かけっこ教室にご参加いただきありがとうございました。当日は午後から風が強まり寒かったですが、80人の子ども達が集まってくれました。
最初のハンターとの鬼ごっこでは怖いと泣き出す女の子もいましたが、最後までハンターにつかまらないで一生懸命逃げていました。
このイベントでは走るのって楽しいと感じられるようなかけっこ教室ができたらと思い行いました。
春休みの短期集中かけっこ教室では速くなるための練習を行いたいと思います。
イベントに参加された方、本当にありがとうございました。

第4回相模原市小学生駅伝競走大会

2月21日(日)ギオンスタジアム及び外周コースにて小学生の駅伝競走大会が開催されました。
インフルエンザや学級閉鎖が多い中、一人も休むことなく全チーム(3チーム)出場することができました。
スタート前は緊張で不安な顔でしたがスタートしてからの1人1人の走りは応援していたみんなを興奮と感動をくれました。
そして、1区の西坂くんが1位で競技場に帰ってきたときは全員が大興奮でした。
また保護者の皆様も朝早くからサポートをありがとうございました。
結果
コラソン ウン  3位
コラソン ドイス17位
コラソン トレス 8位

駅伝集合

襷リレー

総合型地域スポーツクラブPRイベント

2月27日(土)総合型地域スポーツクラブPRイベント
FCコラソンEAAではギオンスタジアムでかけっこ教室を開催いたします。
ギオンスタジアム14:00-16:00(受付13:30~)
「走りが変われば自信が生まれる。」
変わりたい小学生是非ギオンスタジアムにお越しください。
みなさまのご参加お待ちしております。
参加費は無料です。
ダッシュ

ハンター

集合

2015 浜練習(ビーチパーク)

2015年最後の練習は平塚市ビーチパークで砂浜練習を行いました。
卒業生も参加してくれて、クラブ員たちに良い刺激をもらうことが出来たと思います。そしてきつい中みんなで声を出し合って最後まで走りきることが出来ました。
2016年も頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2015 EAAクリスマス陸上

12390839_1010793668962228_6558244277745888095_n[1] 12369250_1010792428962352_6354647377959821471_n[1]
10334253_1010792848962310_7380165724988756180_n[1] 12400954_1010793665628895_2421934065840246922_n[2]

12月23日(水・祝)三増陸上競技場にてクリスマス陸上を行いました。
小雨が降ったりやんだりで気温も低い中、小学1年生~高校生までのクラブ員、卒業したクラブ員の子、親御さんまで参加してくれて大変、盛り上がりました!(^^)!
普段、同じカテゴリーでしか練習を共にしていませんが年に一度のクリスマス陸上でファミリーとしての絆を深められたと思います!!
最後に行われた真剣勝負のリレーでは、涼くん率いるチームが優勝しました!!
2015年の練習も残り僅かとなりましたが、怪我・体調不良にならないよう気をつけて2016年を迎えたいと思います!!
本日は大変寒い中、お集まりいただきありがとうございました!!
また、卒業生の大智、翔太、クリスマスケーキを作ってきてくれた卒業生の啓登、梨央、悠加、カップケーキを作ってきてくれたクラブ員の健くん...本当にありがとう\(^o^)/

FCコラソン・EAA(陸上・かけっこ)クラブ員募集!!

tirasi
メールお申し込みはコチラをクリック ⇒ adachihara@fc-coracao.com

EAA 「かけっこ教室」 たくさんのご参加ありがとうございました!

01_kakekko6
EAA主催第2回目夏のかけっこ教室もたくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。
小雨の降る中での教室となりましたが、子ども達は元気にトラックを走り周り、おかげ様で大盛況の4日間となりました。
初めて顔を合わせる子も多くいましたが、最後にはみんな楽しく笑顔で終えることができたことを嬉しく思います。
かけっこ教室はまた定期的に開催していく予定ですが、陸上に興味を持ってくれた子がおりましたら、
是非一度コラソンEAA(陸上部門)の体験練習にもご参加下さい。


夏休み短期集中「かけっこ教室」のその他の写真はこちら ⇒ FCコラソン 公式Facebook

06_15)natsukakekkotirasi
チラシ(PDF )ダウンロードはコチラをクリック

EAAスタッフが藤野南小学校を訪問し『かけっこ教室』を行いました!!

2015年6月19日(金) 相模原市立藤野南小学校
01_top
コラソンEAA(陸上部門)スタッフの足立原コーチと大槻コーチが藤野南小学校を訪問し、「かけっこ教室」を行いました。
当日はあいにくの雨模様となり体育館での授業となりましたが、4~6年生の子ども達はとても元気に授業に取り組んでくれました。
「走るのが少し苦手なんだ」という子も、頭を使いながら体を動かすメニューにとても意欲的に取り組んでくれるなど、今回の授業をきっかけにひとりでも多くの子ども達が陸上や体を動かす事に興味を持ってくれれば嬉しく思います。
藤野南小学校の子ども達、保護者の皆様、そして今回の授業をするにあたり様々な準備をして下さった先生方、ありがとうございました。


コラソンEAA(陸上部門)では8月25日(火)~28日(金)にギオンスタジアムにて『夏休み短期かけっこ教室』を企画しております。
詳しい日程やお申し込み方法等は、後日ホームページ、フェイスブックにて掲載致しますので、興味のある方は是非ご参加下さい!

EAA主催 『春休み集中短期かけっこ教室』は大盛況のうちに無事終了しました!

EAA主催 『春休み集中短期かけっこ教室』は大盛況のうちに無事終了しました!
たくさんのご参加ありがとうございました!!
2015年3月31日(火)~4月3日(金) ギオンスタジアム
01_kakekko1


4日間の短期集中ではありましたが、なんと参加してくれたほとんどの子が初日から50m走のタイムを1秒近く縮める事に成功しました!!
走るのが大好き、陸上に興味があるという子は是非コラソンEAAに体験にいらして下さい。
今回は短期でしたが、継続して子ども達の成長をサポートさせて頂きます!
今回参加して下さった皆様、またこの教室をサポートしてくれたクラブ員のみんな、ありがとうございました!!

EAA 総合型地域スポーツクラブPRイベント


2015年2月22日(日)  会場:ギオンスタジアム
01_pr102_pr203_pr3
小雨が降る中なんと120名もの参加者の皆様にお集まり頂きました。予想をはるかに上回る参加者の数にスタッフもビックリでしたが、クラブ員の手助けもあり、無事イベントを成功させる事ができました。
春休みには下記の通り「短期集中かけっこ教室」も開催致しますので、是非ご参加の程宜しくお願い致します。
サッカーへの夢と情熱を持ち、FCコラソン・インファンチルに新たな力を与えてくれる選手を募集しております。
「まだチームが決まっていない」、「やっぱり部活よりクラブで!」という選手など、コラソンで世界に通用する逞しい選手へと成長できるこのチャンスを是非つかみ取りましょう!
なお、新年度からは練習会場の津久井又野公園へのバス送迎も開始致します。「通うのが大変かなー」と思っていた方も是非ご応募下さい。
たくさんのご参加お待ちしております。

お申し込み先 担当:工藤 光俊 メール:mitsutoshi@fc-coracao.com
PDFダウンロードはコチラをクリック

TEAM INTRODUCTION

FCコラソン プリンシパル

FCコラソン インファンチル

FCコラソン 小学生

FCコラソン 幼児

FCコラソン おやじ

FCコラソン ママイ

EAA 陸上

FCコラソン インファンチル淵野辺

FCコラソン 相模原 フェミニーノ

コラソン ブラジル

ViVo ビーボ

幼児正規指導

FCコラソンスタッフ